一人暮らししてる妹が「一人暮らしにおすすめのお取り寄せある?」って聞いてきたんだけど、教えてくれる?
もちろんです!一人暮らしあるあるなシーン別に、一品ずつ紹介しますね!
お取り寄せって、なんだか量が多いイメージがありますよね。
いざお取り寄せしようとしても「一人暮らしだけど、冷蔵庫や冷凍庫に入るかな?」「一人で、賞味期限内に食べきれるかな?」って不安に思いますよね。
そんなあなたのお悩みを、100品以上のお取り寄せを食べてきたウチヤマが解決します!
これからご紹介するお取り寄せはすべてウチヤマが実際にお取り寄せして、一人で完食しました。
レビューやアレンジレシピをご覧になりたい場合は「あわせて読みたい」をご参照ください。
価格や公式情報をご覧になりたい場合は「詳しくはこちら」を。
保存方法については、解凍後または開封後の保存方法を記載しています。
詳しくはリンク先をご覧ください。
一人暮らしにあると幸せ、お取り寄せご飯のお供
「仕事から疲れて帰ってきて冷蔵庫を開けたら、ご飯しかない…」
「近くのコンビニやスーパーに行くは面倒だけど、白米を晩御飯にするのはひもじすぎる」
こんな経験、ありませんか?
一度でも経験したことのある方、もしくはこれからしそうな方へ。
三幸のサーモン塩辛食べ比べセットを今すぐお取り寄せしてください!
三幸:サーモン塩辛食べ比べセット(冷蔵保存)

お取り寄せ界の大定番!
“マツコの知らない世界”・“嵐にしやがれ”・“シューイチ”など、数々のメディアで紹介され、多くの芸能人が絶賛するお取り寄せが、三幸のサーモン塩辛です。

生でそのまま食べられるアトランティックサーモンの、一番脂がのってるハラスのみを新潟県産の塩麹といっしょに熟成。
そうすることで、ねっとりと舌に絡むような、とろけるおいしさが生まれます。
サーモンといっしょにイクラも入っているので、これ一瓶で親子丼の完成!
一人暮らしには心強いお取り寄せです。

こめたつ:皮付きもち麦

家でご飯を炊く方におすすめしたいのが、こめたつの皮付きもち麦です。
なぜおすすめしたいか。
それは「こめたつの皮付きもち麦は、白米の約40倍の食物繊維含有量だから」です。
量をあまり必要ない一人分のご飯だと、どうしても一食に含まれる食物繊維含有量が少なくなります。
でも食物繊維を取るためだけに食材を買い足すのは面倒ですよね。
こめたつの皮付きもち麦なら大丈夫。
いつもの白米に入れるだけでOKです!
健康のためにもぜひ取り入れてみてください。

一人暮らしの疲れた日は、レンジでチンなお取り寄せ
「いやいや、本当に疲れた時は食器を出すのも洗うのも面倒だよ」
任せてください!そんな時にピッタリのお取り寄せがあります!
袋のままレンジでチンできて、片手で食べられて、食べ終わったあとは袋を捨てるだけ。
それが、いろは堂の炉ばたのおやきです!
いろは堂:炉ばたのおやき(冷凍保存)

一般的におやきの最終工程は蒸し上げるところが圧倒的に多いですが、いろは堂は油でサッと揚げてから高温の窯で焼き上げています。
1個で充分満足感が得られて、なおかつ腹持ちがとてもいい。


人気ナンバーワンは野菜ミックス!
キャベツがシャキシャキで、まったくクセがありません。
ザ・定番って感じで、これは全員好きな味です!
具材は7種類もあるので、1週間毎日違う味が楽しめます。

一人暮らしの家飲みに合う、お取り寄せおつまみ
自分のペースでゆったりと飲めて、好きな時に寝られるのが家飲みのいいところですよね。
そんな家飲みも、いつものおつまみをお取り寄せに変えるだけで、充実感がまったく違います。
おいしい肴をつまみながら、おいしいお酒をグイッといっちゃってください!
豊田商店:チャンジャと珍味のセット(冷蔵保存)

ご飯のお供にもピッタリなのですが、私はお酒のつまみにするのが好きでした。
なぜなら、チャンジャそのものがものすごーくおいしいから!
豊田商店のチャンジャを食べた時の衝撃はすごかった。
2021年のお取り寄せナンバーワンです。

どれだけ噛んでもタラの臭みがまったくしないのがすごい。
辛さにトゲがなく、ちゃんと辛く、甘さがなく、イヤな苦みがない。
パーフェクト!!ブラボー!!!
もう、本当に手が止まらない!!
チャンジャ以外のスルメとメンタイも甘辛くて味が深くて、めちゃくちゃおいしい!
まずは、このお試しセットで味を確かめてみてください。
次はチャンジャ500g(楽天市場)を買ってると思います。

倉崎海産:オイル&オイスター(冷蔵保存)

辛いのが苦手な方、ワイン党の方には倉崎海産の花瑠&花星(オイル&オイスター)がおすすめです!
これもお取り寄せの定番商品で、”坂上&指原のつぶれない店”・“所さんお届けモノです”・”朝だ!生です旅サラダ”など、数々のメディアで紹介されています。
新鮮なプリップリの牡蠣を香ばしく焼いて、醤油で軽く味を調えて、純正コーン油に漬けているためとても濃厚な味です。
その食感は、まるでフォアグラのよう!
牡蠣の旨味たっぷりのオイルもおいしく飲み干せます。
「もう一個だけ」
「あともう一個だけ」
これが無くなるまで続くこと間違いなし!

お取り寄せおつまみが気になる方はこちらもぜひ!

一人暮らしで大活躍の、お取り寄せ調味料!
「味付けが苦手!」「味が一発で決まる調味料がほしい!」「何個も調味料を置いとけない!」と思うことありませんか?
頼れる調味料が一本でも冷蔵庫にあれば、料理のハードルは一気に下がります。
自炊をはじめようと思っている方、味つけは調味料に任せたい方におすすめしたいのが、二反田醤油のだし道楽(焼きあご入り)です!
二反田醤油:だし道楽(冷蔵保存)

だし道楽は和食に適した万能調味料です!
醤油・酒・みりんを合わせる必要がないので、玉子焼きを作る時はだし道楽を卵液に入れるだけ!

目分量で調味料を入れるよりもずっとおいしく、バシッと味が決まってます!

これ一本で簡単便利に本格的なお出汁を作ることができるので、うどんや鍋の汁も煮物もお茶の子さいさいです。
お醤油とだし道楽さえあれば、ある程度の和食は作れちゃうので、調味料の数もグッと減らせます。

一人暮らしもたまには贅沢に、極上のお取り寄せグルメ
毎日頑張る自分に、たまには贅沢なお取り寄せはいかがですか?
たとえば、アワビとイクラが入った超豪華なお取り寄せとか。
お取り寄せ界の王者、中村家の三陸海宝漬をおすすめしたい!!
中村家:三陸海宝漬(冷蔵保存)

350gで5,200円(2021年11月現在)の超高級品、中村家の三陸海宝漬。
”マツコ&有吉かりそめ天国”・”ヒルナンデス!”・”それSnowManにやらせて下さい”など、多数のメディアで紹介され続けています。

見てください!
宝石のような輝きを!圧倒的なビジュアルを!
めかぶのネバネバとシャキシャキの歯ごたえ、ししゃもの卵のプチプチ感、いくらのプチっとジュワっと濃厚な旨み、あわびのコリコリ食感・・・
あぁ、口の中は三陸の海が広がり、目をつぶればそこは三陸の海。
なんて贅沢な時間なのでしょう・・・!!
自分へのご褒美に、三陸海宝漬はピッタリです!

一人暮らしがふるさと納税するならコレ!
ふるさと納税の返礼品グルメって量も分からないし、どれが本当においしいか分からなくて、なかなか選びづらいですよね。
これまで紹介してきたお取り寄せの中には、ふるさと納税の返礼品になっているものもありますが、それとは別に、山東水餃大王の水餃子をおすすめします!
山東水餃大王:水餃子(冷凍保存)

おすすめの理由は、ふるさと納税以外でお取り寄せができないから。
ミシュランガイドに掲載され、メディアで紹介されまくった結果、通販サイトでお取り寄せができなくなりました。
岡山県にある店舗で食べる以外で山東水餃大王の水餃子を食べる方法は、今やふるさと納税しかありません。
1万円のセットで水餃子は40個入っていますが、一つがひと口サイズよりも小さいので一人暮らしにもピッタリです!

ふるさと納税の返礼品については、より詳しくこちらにまとめてあります!

食生活や健康に気を付けている方は、こちらの記事もぜひ!

おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

「おとりよせ王子」掲載のお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪