【2023年マツコ絶賛スイーツ】マツコの知らない世界で紹介された、おすすめのお取り寄せスイーツ14選!

全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(▶運営者情報)です!
マツコ・デラックスさんも食べたお取り寄せスイーツって、本当においしいか気になりますよね!
実際にウチヤマが取り寄せて実食してきたお取り寄せの中で、マツコ・デラックスさんが食べたお取り寄せスイーツ14品をこの記事にまとめました。
\Pick Up!/
toroaのとろ生チーズケーキ

toroaのとろ生チーズケーキは、アイスケーキのようなシャリシャリとした食感を楽しめたり、なめらかでとろけるような口溶けを楽しめるチーズケーキです。
2種類の北海道産クリームチーズをブレンドすることで、toroaのとろ生チーズケーキはチーズケーキ好きも認める極上のチーズケーキに仕上がっています。
レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの良いとこどりなtoroaのとろ生チーズケーキは、酸味の強いチーズケーキが好きな人にこそおすすめ!

マツコさんも食べたお取り寄せスイーツ14選
“マツコの知らない世界”で紹介されたお取り寄せスイーツ(洋菓子)
せんねんの木:とろなまチョコバウムクーヘン

せんねんの木のとろなまチョコバウムクーヘンは、今までに味わったことも見たこともない新感覚のバウムクーヘンです!
表面はビターチョコレートでコーティングし、上層はとろけるチョコレートムース、下層はせんねんの木自慢のバウムクーヘンの2層仕立て。
艶やかなチョコレートと金粉がかかったとろなまチョコバウムクーヘンは、見た目からして高級感があるので贈答用にもおすすめです。

CHIYOの和:静岡抹茶バウムクーヘン

CHIYOの和の静岡抹茶バウムクーヘンは着色料を一切使用していない、静岡県産一番茶100%の静岡抹茶を使ったバウムクーヘンです。
さらに、農林水産大臣賞受賞の清水養鶏場の美黄卵も使用しています。
静岡県の美味しさがギュッとつまった静岡抹茶バウムクーヘンは、雑味のないまろやかな抹茶の風味を味わえます。
冷凍や冷蔵の必要がないので、手土産や贈答用にもおすすめです!

千紀園:抹茶まる

江戸末期創業の千紀園がつくる抹茶まるは、高級な宇治抹茶と滑らかな口あたりが特徴のクリームチーズをつかった抹茶スイーツ。
千紀園の抹茶まるは抹茶好きはもちろん、抹茶味のお菓子が苦手な人でもおいしく食べられます!

牧家:プリン

牧家のプリンは、あの有名ハンバーグ店のびっくりドンキーグループが作るプリンです!
北海道伊達市産の牛乳を使って作る牧家のプリンは、他のプリンにはないもっちりな弾力とミルキーな味わいが特徴。
牧家のプリン三昧は3種類の味を楽しめるので、食べ比べるのも楽しいです!

なかほら牧場:プリン

なかほら牧場ぷりんはトロトロ系ではなくプルンプルン系の無添加プリン。
他にも自然からできた材料でのみ作られているため、なかほら牧場ぷりんは本当にやさしい味わいです。

“マツコの知らない世界”で紹介されたお取り寄せスイーツ(和菓子)
星果庵:塩-SHIO-の金平糖

小さく繊細な星果庵の塩-SHIO-の金平糖は一粒かじるだけでも、塩の味をしっかりと感じます。
中途半端な塩味ではなく、しっかり塩の味を感じられるのが星果庵の塩-SHIO-の金平糖の良さです。

喜久春:竹の子最中

喜久春の竹の子最中は、氷砂糖で三日三晩時間をかけた竹の子の甘露煮が入った最中。
最中の皮の香ばしい食感と餡の甘さが詰まった喜久春の竹の子最中は、手土産にもお茶請けにもピッタリです。

塩瀬総本家:志ほせ饅頭

織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康など、多くの戦国武将に愛された塩瀬総本家の饅頭。
塩瀬総本家の志ほせ饅頭はお饅頭好きが喜ぶ、小さめの可愛らしいお饅頭です。
ひと口でパクッと食べられるので、塩瀬総本家の志ほせ饅頭は手土産やお茶請けにもピッタリ!

花園万頭:花園万頭

「日本一高い、日本一うまい」がキャッチコピーの花園万頭の花園万頭。
店名である花園万頭の名を背負った花園万頭は、「万頭と共に寝て、万頭と共に起きよ」の気概でたどり着いた境地。
お饅頭好きが喜ぶ、お饅頭らしいお饅頭の花園万頭の花園万頭です。

元祖吉野屋:白玉饅頭詰合せ

白玉饅頭のために作られた米と、北海道産の小豆と上質な砂糖と塩のみで作られる元祖吉野屋の白玉饅頭は、二回蒸して二回捏ねる手のかかるお饅頭。
その昔ながらの白玉饅頭を美味しさそのままに、出来たてを急速冷凍して小分けにしているので、元祖吉野屋の白玉饅頭詰合せはいつでも作りたての美味しさが味わえます!

塚田商店:干し芋

塚田商店の干し芋は、肉厚でねっとり。
人工的な甘さではなく自然な甘さがほんのりあって、さつまいもを食べてるって感じがすごい!
塚田商店の干し芋はダイエットや美容にピッタリのおやつです。

南国製菓:塩けんぴ

ついつい手が伸びてしまう南国製菓の塩けんぴ。
南国製菓の塩けんぴは塩気も甘さもきつくなく、あと引くおいしさに食べる手が止まりません!

“マツコ&有吉かりそめ天国”で紹介されたお取り寄せ
清水屋:生クリームパン

清水屋の生クリームパンを食べた有吉さんは「新しいデザートみたい」、マツコさんは「あっさりしてる」と仰ったとおり、手のひらサイズでもペロッと1個食べられます。
月間13万個も出荷している清水屋の生クリームパンですが、店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶり!
“幻のスイーツパン”とも呼ばれる清水屋の生クリームパンは、北海道産生クリームを使うことで上品な仕上がりに。

岡田屋製菓:えびホマレ

“マツコ&有吉かりそめ天国”で紹介された岡田屋製菓のえびホマレ。
岡田屋製菓のえびホマレを試食したマツコさんと有吉さんは、「コンビニに置かれだしたらもう終わるぞ」「こればっかりたべちゃうよ。美味しくて」とコメントされました。

マツコ絶賛のおすすめお取り寄せスイーツまとめ!
この記事では、マツコ・デラックスさんが食べたお取り寄せスイーツが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
「マツコの知らない世界」で紹介されたお取り寄せスイーツは、売切れ多発の人気なものばかり。
気になるお取り寄せスイーツがあれば、売り切れる前にゲットです!
「マツコの知らない世界」で紹介されたお取り寄せグルメもこちらで紹介しています。

このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、お取り大好きウチヤマリナ(▶運営者情報)でした♪