全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@otoriyosediary)です!
お取り寄せが好きすぎて100品を軽く超えました!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「みうら食品の鳥中華」をご紹介します!
「みうら食品の鳥中華が気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
和風の出汁がきいたラーメンが好きな人
手軽においしい袋麺を食べたい人
ご当地ラーメンを自宅で食べてみたい人
山形県のご当地グルメ、みうら食品の鳥中華

みうら食品の鳥中華は山形県のお蕎麦屋さんで誕生した、山形県のご当地グルメです。
もともとは、蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていた、まなかいラーメン。
それが一部のお客様にも裏メニューとして提供され、口コミで広まっていきました。
「マツコの知らない世界」で紹介され、実食したマツコ・デラックスさんも「いや~うまいっすね~」とコメントされました。

1袋2人前が2セット、合計4人前の購入はこちらから。
みうら食品の鳥中華を食べてみた!


袋の中には乾麺が2束とスープが2袋。
スープはこんな感じです。
ラーメンの作り方
- 沸騰したお湯(麺1束に対して約1ℓ)に麺をバラバラと手早く入れ、約5分半茹でる
- スープ1袋を300ccの熱湯で割る
- 麺が茹で上がったら手早く湯を切って、スープに入った丼に入れる

トッピングには、ネギ・小松菜・鶏肉・刻み海苔・揚げ玉をのせました。

麺は蕎麦と似た形状で、中華麺っぽくもあり、蕎麦っぽくもあります。
つゆが出汁がきいていて、あっさり食べやすいです。
ラーメンよりはあっさり、お蕎麦よりは濃い感じ。
「ラーメンはちょっと重たいけど、蕎麦だと軽すぎる」気分にぴったりな中華そばです。
ふるさと納税の返礼品としてもお取り寄せ可能!
みうら食品の鳥中華は、山形県東根市のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。
1万円の商品が実質2,000円で購入できるので、ぜひご活用ください。

みうら食品の鳥中華レビューまとめ!
この記事は、みうら食品の鳥中華が気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
みうら食品の鳥中華は、蕎麦よりは濃いけどラーメンよりはあっさりした中華そばを食べたい方にピッタリ!
手軽に気軽に自宅でおいしい山形ラーメンを食べられるのが、うれしいポイントです。
マツコ・デラックスさんが食べたラーメンをお取り寄せできるのもうれしい!
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、お取り大好きウチヤマリナ(@otoriyosediary)でした♪
和風の出汁がきいたラーメンが好きな人
手軽においしい袋麺を食べたい人
ご当地ラーメンを自宅で食べてみたい人
みうら食品の鳥中華のメリット・デメリット
蕎麦とラーメンのいいとこどり
小腹が空いた時や夜食にも最適
鍋一つで完結しない
具を用意する必要がある
鍋一つで完結するラーメンなら日の出製粉の赤龍ラーメンがおすすめです!

マツコさんが食べたお取り寄せはこちらでも紹介中!




レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好き同盟を結成しましょう♪