「但熊の卵かけご飯セット」をお取り寄せしたいけど、中身が分からないから不安だ…
全国の逸品をお取り寄せしながら、おとりよせ生活を楽しんでいるウチヤマリナです!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「但熊の卵かけご飯セット」をご紹介します!
まず結論から言っちゃいますが…
買いましょう!今まであなたが経験したことのない、真の卵かけご飯が味わえます!
…です!
この卵かけご飯セットを楽しみつくした私なので、自信を持って言えます。
この記事では、
- 卵かけご飯セットのレビュー
- 卵かけご飯以外の楽しみ方
主にこの2点を紹介しています。
「但熊の卵かけご飯セットが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です。
幸せな卵かけご飯ライフをぜひ体験してみてください!
但熊の卵かけご飯セット内容!

- クリタマ(鶏卵)/Lサイズ6個×2パック
- 夢ごこち(白米)/1kg
- たまごかけごはんしょうゆ/1本(150ml)
- かき醤油 /1本(150ml)
げんちゃんのクリタマは安心安全でおいしい卵

「クリタマ」は但東町栗尾(くりお)産の安全でおいしい卵!
安全な理由は、おいしい卵を産んでくれるニワトリが食べているエサにあります。
- 抗生物質を一切使用していない
- 減農薬栽培、収穫後の薫蒸処理なし、遺伝子組換操作をしていないトウモロコシ、スーパーPHFコーンを使用
- 20種類の吟味した自然由来の単味自家配合飼料を使用
- 酸化防止剤を使用しない魚粉を配合
西垣養鶏場ではニワトリを赤ちゃんヒヨコから大事に大事に育てていて、このヒヨコは岐阜県で生まれた国産ヒヨコなのです。
ニワトリのことを一番に考えているので、無理に卵を産ませたりしていません。そのためお取り寄せセットが届くのはニワトリが卵を産んでからです。
夢ごこちは卵かけご飯のために作られたお米

「夢ごこち」は植物工学研究所で開発されたおいしいお米です!
- 安心安全な有機栽培
- しっとりしていて、抜群の粘り感
- 低アミロース、低タンパク質
- 低アミロースだから冷めてもおいしい!
- お弁当やおむすびに最適
厳選された地域、土地のみで契約栽培されているので、市場への流通がほんの少ししかない、知る人ぞ知るお米です。
同じ土地で育っているから相性バツグン!
卵もお米も生産者である西垣 源正さんの「安心安全でおいしいものを食べてほしい」という思いが伝わってきます。
それぞれ別々で食べてもとてもおいしいですが、セットになっている理由はズバリ!
一緒に食べるとおいしいから!
産地の住所を見てもらえばわかるとおり、但東町栗尾で育っています。
同じ土地の水、空気、土、環境で育ったもの同士が相性抜群なのは当然ですよね!
但東町栗尾はクマと一緒に住めるほど、豊かな自然の残る土地。
店名である「但熊」もこれが由来です。
但熊の卵かけご飯を食べてみた!
但熊の卵とお米がどんな方法で育てられているのか、生産者の西垣さんがどんな思いで育てているのか、十分に知っていただけたのではないでしょうか。
ではここから、実際に食べた感想をご紹介していきます!
但熊の究極の卵かけご飯!
やはりご飯は炊きたてが一番!
まとめて炊くよりも一回ずつ炊くことをオススメします。
目安は一人で一合です。理由は単純。
絶対におかわりしたくなるから!
せっかくなら土鍋や鋳物の鍋で炊いてみてください。おいしさが全然違います。
あと、一合分を炊くなら小さめの鍋の方が楽チンです。
実際に私は20センチのストウブ鍋で炊いています。
その炊き方を動画にしたので、ぜひ参考にしてみてください。
では、ご飯も炊けたので卵かけご飯を作っていきます。
手順は簡単!
- 少し大きめのお茶碗に炊きたての「夢ごこち」をふんわりと盛る
- ご飯のてっぺんに卵を落とすためのくぼみをつくる
- 卵の殻にひびをいれる(殻が硬いですが力を入れすぎないよう注意)
- 卵を慎重にご飯の上に落とす
完成したものがこちら!

見てください!この光り輝く黄身を!
より近くで見てみましょう。

ツヤツヤぷっくりした黄身と透明で弾力感のある白身の美しさよ…!
何時間でも見てられます。
——————————————–
——————————–
———————-
ハッ!
見つめすぎていました。
では、いざ実食!

濃厚な黄身がトロリと溢れ出てきました。

まずは少しだけ「たまごかけごはんしょうゆ」をタラーとかけます。
この「たまごかけごはんしょうゆ」は、「但熊」オリジナルの卵かけご飯専用の出汁醤油です。
一口分だけ卵としょうゆとご飯をかき混ぜます。
………。
ウマッ!!!
なんだこのうまさ!!
黄身が濃厚でコクがあることはもちろん、白身が他の卵と比べものにならないぐらいおいしい!
卵かけご飯が苦手な人に多いのが、生卵が嫌いなパターン。
中でもとくに白身!
ヌルヌルしていたり、匂いがダメだったり。
しかし!この卵の白身にそんな心配は必要ありません!
そもそも「クリタマ」は新鮮そのものなので、臭みなんて全くありません。
しかも白身はプルプルと弾力がありながら、かき混ぜるとフワッフワになり、サラサラと飲めます。
カレーの比じゃないぐらい飲めます。飲み物です。
生卵は大抵、黄身が主役ですが「クリタマ」の場合、真の主役は白身です。
その白身を最大限に味わうためには、空気を含ませるように卵とご飯を混ぜます。
フワフワになったところで、今度は「かき醤油」を全体にまわしかけます。

んんーーーー!牡蠣ー!!
牡蠣の風味が口の中いっぱいに広がるー!!
しかも卵とご飯とのハーモニーが心地いいー!!
この「かき醤油」も牡蠣の旨味エキスがたっぷり入った出汁醤油です。
卵とお米だけでなく、タレにまでこだわるという徹底ぶり!
「おいしい卵かけご飯を食べさせたい!」という想いがビンビンに伝わってきます。
薬味たっぷり卵かけご飯!
シンプルな卵かけご飯の次は、卵かけご飯のさらなる可能性を探るべく、アレンジします!
そのアレンジは、マンガ「おとりよせ王子」1巻第1便で紹介されているものを再現しました。

薬味は3種類。
- ミョウガ
- シソ
- 海苔
黄身の色味を引きたてる美しい配色です。

近づいてみると、まるで卵を守る三銃士みたいですね。
但熊の卵かけご飯を食べてみた感想
シンプル イズ ベストな卵かけご飯は散々語りつくしましたが、もう一度。
「但熊」の卵かけご飯は、何度食べても飽きません!
卵が12個も届くので「そんなに卵かけご飯食べるかな?」という心配はご無用。
何度だって食べたくなります。
なぜなら、卵もお米もスッキリさっぱりしたおいしさだからです。
濃厚で旨みが強すぎると1回食べてもう十分となりがちですが、この卵かけご飯はそうじゃない。
あとからまた思い出して食べたくなるおいしさなのです。
また、コラボする相手を引きたてる懐の大きい卵とお米なので、アレンジする楽しさもあります。
薬味たっぷりの卵かけご飯は、ミョウガのシャキシャキとした食感、シソのさわやかな香り、海苔の豊かな風味が口の中で合わさって、食べていてとても楽しいアレンジでした。
但熊の卵かけご飯をアレンジしてみた!
但熊の卵かけご飯セットの楽しみ方は、卵かけご飯だけじゃありません!
卵とお米ですよ?
どんな料理にもアレンジし放題じゃないですか。
私は一度に18品もお取り寄せしたので、別のお取り寄せと組み合わせて、色んな料理を作りました。
例えばこんな感じ。






おいしい物とおいしい物の掛け算なので、スーパーおいしい料理が作れました!
たぶん、お店よりおいしく作れました。
使った食材が三ツ星レベルですからね!
但熊の卵かけご飯セットの口コミを調べてみた!
ここまでは私の感想を書いてきましたが、ほかの方の口コミも見てみましょう。
楽天市場での評価は…

5点満点中4.58点という驚異の高得点!!
口コミの中身は…



多くの人がプレゼントに購入したり、ボクと同じく「おとりよせ王子」きっかけに購入しています。
口コミも「おいしい!」という感想が多く、満足度の高さがうかがえます。
お取り寄せブームの火付け役、「おとりよせ王子」でも紹介!
色々なメディアで紹介されていますが、ここまで広く知られるきっかけになったのは、ドラマ化もしたマンガ「おとりよせ王子」です。
全7巻68品紹介されているお取り寄せの中でもトップバッターで紹介されているので、その注目度はダントツです!
掲載商品をすべて購入しました!
おとりよせ王子で紹介されているお取り寄せグルメを全品購入しました。
マンガと合わせてお楽しみください!

但熊の卵かけご飯セットを買うなら楽天市場!
お取り寄せ界のスターで購入者満足もとても高い「但熊の卵かけご飯セット」は、楽天市場から購入が可能です。
おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪