馬肉って健康にいいんだよね?おいしい馬肉が食べたいんだけど、おすすめある?
全国の逸品をお取り寄せしながら、 おとりよせ生活を楽しんでいるウチヤマリナです!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「鶴我の馬刺し」をご紹介します!
まず結論から言っちゃいますが…
馬肉の赤身はとっても健康に良いんです!鶴我の馬肉がおススメですよ!
…です!
この馬刺しを楽しみつくした私なので、自信を持って言えます。
この記事では、
- 鶴我の馬刺しのレビュー
- 鶴我の馬刺しのアレンジメニュー
主にこの2点を紹介しています。
「鶴我の馬刺しが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です。
鶴我の馬刺しをぜひ一度ご賞味ください!
一頭から数キロしか取れない貴重な部位

産地以外でおいしい馬肉を食べるのは、結構難しい。
むしろ産地でもおいしい馬肉を食べられる店は少ない。
これは、全国旅しながら馬肉を食べてきた私の主観です。
馬肉の生産量は、1位が熊本で、2位が福島。
同じ馬肉でも、この2つには大きな差があります。
熊本の馬肉は、霜降りが多く、濃厚で甘く、しっとりどっしりしています。
また、甘くてトロッとしたタレをつけます。
福島の馬肉はその反対で、サシがほとんど入っていない赤身が多く、あっさりしています。
醬油とからし味噌と食べるのが一般的です。
今回は福島県の馬肉を鶴我からお取り寄せしました。
鶴我の馬肉は、一般流通していない特別な赤身で、一頭から数キロしか取れないのです!
鶴我の馬刺しを食べてみた!

100gは女性の手のひらより少し小さいサイズです。
冷蔵で届くので解凍の手間がないのがうれしい!
その分、水分が出ているので必ずキッチンペーパーでしっかりふき取ってください。

水分をふき取るとこんな感じになります。
筋があるので、それを断ち切るようにスライスします。
厚切りよりもスライスしたほうが、馬肉の旨みを感じやすいです。
だいたい10枚ぐらいはカットできます。

付属の「会津の馬刺しのたれ」はタレではなく、からし味噌です。
からし味噌以外にも、ショウガとニンニクのすりおろしもおすすめ!
盛り付けるとこんな感じです。

では、実食!
う~ん!あっさり!
少しレモンみたいな酸味があります。
ロース肉なので、とっても柔らかい!
臭みとかなんにもない。
これはうまい!!
マグロの赤身の刺身みたいな感じです。
馬肉自体に味がほぼないので、薬味は必須ですね。
薬味は醤油に溶かすよりも、馬肉の表面に薬味を塗ってから醤油をちょんちょんとつけたほうが、馬肉の味も感じられるのでおすすめです。
鶴我の馬刺しをアレンジしてみた!

このままでもいいですが、 せっかくなのでマンガ「おとりよせ王子」4巻第40便で紹介されているアレンジレシピ、 馬刺しのユッケ風を作ってみました!
作り方は簡単!
大体5枚分ぐらいの馬肉を短冊にカットして、あまった薬味と醤油とごま油と混ぜ合わせて、卵黄とほぞ切りにしたキュウリを盛り付け、最後にいりごまをパラパラッとかけるだけ。
馬肉はねっとり、もっちりですが、キュウリのシャキシャキがいいアクセント!
卵黄と絡めるので、タレは濃いめにしておくとちょうどいいです。
お取り寄せブームの火付け役、「おとりよせ王子」でも紹介!
色々なメディアで何度も紹介されていますが、ドラマ化もしたマンガ「おとりよせ王子」でも紹介されているため人気の高さは継続中!
掲載商品をすべて購入しました!
おとりよせ王子で紹介されているお取り寄せグルメを全品購入しました。
マンガと合わせてお楽しみください!

鶴我の馬刺しを買うなら公式サイト
鶴我の馬刺しは公式サイトから購入可能です。
おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪