全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@otoriyosediary)です!
お取り寄せが好きすぎて100品を軽く超えました!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「つららのオホーツクの塩ラーメン」をご紹介します!
「つららのオホーツクの塩ラーメンが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
自宅で本格的なラーメンが食べたい人
あっさりしたラーメンが好きな人
おいしい袋ラーメンを探している人
つららのオホーツクの塩ラーメンは、5年間だけ営業した幻のラーメン店の味

つららのオホーツクの塩ラーメンは、2006年より5年間だけ営業した、幻のラーメン店「ゆうらく軒」の塩味を再現しています。
オホーツクの塩ラーメンは、製麺業と製塩事業を営む株式会社つららが開発した、乾燥ラーメンとオホーツクの塩が合わさった逸品です。

つららのオホーツクの塩ラーメンを食べてみた!

袋の中には乾麺とスープが入っています。

スープはこんな感じ。
作り方は一般的な袋麺とほぼ同じです。
オホーツクの塩ラーメンの作り方
- 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かす
- 麺をいれて、触らずに約3分茹でる
- ゆっくりと麺をほぐしながら、さらに2分~3分茹でる
- 麺が茹で上がる前に、スープを丼に入れて400mlの湯で溶かす
- 茹で上がった麺をスープが入った丼に入れて、具材を盛り付けて完成

トッピングは煮卵、焼き豚、メンマ、ネギにしました。
シンプルなスープなのでシンプルに。

醤油のような色合いしていますが、それはオニオンエキスとカラメル色素の色味が入っているから。
玉ねぎの香ばしい匂いが食欲をかきたてます。
スープだけ飲むと塩辛いですが、麺と食べればバッチリ!
いつも食べる袋麺の20倍おいしかったです。
つららのオホーツクの塩ラーメンレビューまとめ!
この記事は、つららのオホーツクの塩ラーメンが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
つららのオホーツクの塩ラーメンは、手軽に気軽に自宅でおいしい塩ラーメンを食べたい方にピッタリ!
お鍋一つで、お湯を沸かしてすぐに食べられるのが、うれしいポイントです。
マツコ・デラックスさんが食べたラーメンをお取り寄せできるのもうれしい!
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、お取り大好きウチヤマリナ(@otoriyosediary)でした♪
自宅で本格的なラーメンが食べたい人
あっさりしたラーメンが好きな人
おいしい袋ラーメンを探している人
つららのオホーツクの塩ラーメンのメリット・デメリット
鍋一つで完結する手軽さが便利
小腹が空いた時や夜食にも最適
塩というより醤油味に近い
乾麺の袋麺としてはレベルが高い
マツコさんが食べたお取り寄せはこちらでも紹介中!




レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好き同盟を結成しましょう♪