テレビでよく見るブエノチキンのローストチキンっておいしいの?
全国の逸品をお取り寄せしながら、 おとりよせ生活を楽しんでいるウチヤマリナです!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「ブエノチキンの若鶏の丸焼き」をご紹介します!
まず結論から言っちゃいますが…
最高においしいです!鶏ガラまで美味しく食べられますよ!
…です!
この若鶏の丸焼きを楽しみつくした私なので、自信を持って言えます。
「ブエノチキンの若鶏の丸焼きが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
沖縄で超有名な、鶏の丸焼き専門店

クリスマスの時期かコストコでしか見かけない鶏の丸焼きですが、沖縄では日常的に食べられています。
その丸焼きたった一つを売り続けて40年。
ブエノチキンは、沖縄でもまだ丸焼きが根付く前から作り続けてきたのです。
元祖といってもいい老舗は、今や日本全国にファンを抱える超有名店!
一羽ずつじっくり時間をかけて焼くので大量生産はできません。
届くまでに時間がかかりますが、それがブエノチキンの良さ。
原材料は、新鮮な沖縄県産のやんばる若鶏、ニンニク、玉ねぎ、酢、醤油、食塩、オレガノのみ。
保存料、着色料不使用なのです。
ブエノチキンの若鶏の丸焼きを食べてみた!

ブエノチキンは飛行機に乗ってやってきます。
1羽丸ごとでも両手のひらサイズです。
冷蔵便で届くので、10日以内に食べない場合は冷凍保存してください。
おいしい温め方
- 湯煎で温める場合
大きめの鍋にたっぷり湯を沸かして、沸騰したらパックのままチキンを入れて湯煎。
目安は冷蔵で1羽20~30分。冷凍で30~40分。
- 電子レンジ(500w)で温める場合
袋の口を少し開けて耐熱皿にのせて温めてください。
目安は冷蔵で1羽3~5分。冷凍で5~7分。

電子レンジで温めてみました。
が、温めるなら湯煎がおすすめ。
電子レンジは中まで温まりづらかったです。

では、以下4つの部位に切り分けましょう。
- むね肉/ささみ
- 手羽
- もも肉/ドラム
- ぼんじり
まずお腹から真っ二つにナイフを入れます。
真ん中の骨に沿って切り、左右にガバッと開きます。

開けてビックリ玉手箱!
ニンニクがビッチリ入ってます。
ここからは、ナイフとフォークで切り分けるより手で割いた方が簡単です。
部位が分からなくても勝手に割けるので大丈夫!

肉質が柔らかいので、すんなり骨から外れてくれます。
ぼんじりはどっかいっちゃいましたが、きれいに分けることができました。

鶏ガラとニンニクが残りますが、これは絶対捨てないで!
あとでしっかり使います。
ニンニク&お酢のパワーがすごい!

上品にナイフとフォークで食べるより、手で鷲づかみした方が楽です。
骨の髄まで味が染みてて、めちゃくちゃおいしい!
あれだけニンニク入ってたのに、ニンニクの匂いがほぼしない!
その理由は、タレのほとんどに使っているお酢のおかげ。
たっぷり使っているはずなのに、酢の味はしません。
これもおどろき!
ニンニクたっぷりで脂もしっかりあるのに、あっさり食べられます。
おすすめの食べ方

せっかくなので、スタッフさんおすすめの食べ方をしてみます。
茹でたキャベツにくるんで、ポン酢をつける。
これ最高。
キャベツの甘さとポン酢の酸っぱさがブエノチキンと相性バツグン!

そうそう、ニンニクが残ってましたよね。
ホカホカご飯の上にのせましょう。
もはや暴力的なおいしさ。
黒胡椒やバター醤油をかけても最高です。
他にもチャーハンに混ぜても絶対おいしいです。
こんなにたっぷりニンニクを食べても、まったく息が臭くなりませんでした。
すごい!

最後の最後に残った鶏ガラを使って、出汁を取りましょう。
水を1リットルぐらい入れて、20分以上煮込むだけ。
ザルで漉したら、こんなにきれいな琥珀色のスープができました。

せっかくなのでラーメンに。
醤油と塩で味を調えるグッドです。
シンプルだけど旨味たっぷりのラーメンが味わえます。
ブエノチキンの若鶏の丸焼きを買うなら公式サイト!
ブエノチキンの若鶏の丸焼きは公式サイトから購入可能です。
ふるさと納税の返礼品にも選ばれています!
ブエノチキンの若鶏の丸焼きは、沖縄県浦添市のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。
1万2千円の商品が実質2,000円で購入できるので、ぜひご活用ください。

おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

「おとりよせ王子」掲載のお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪