日光東照宮近くにある金谷ホテルの名物「百年カレーパイ」っておいしい?なかなか現地で買えないんだよね
全国の逸品をお取り寄せしながら、おとりよせ生活を楽しんでいるウチヤマリナです!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「金谷ホテルの百年カレーパイ」をご紹介します!
まず結論から言っちゃいますが…
とってもお上品で、めちゃくちゃおいしいです!現地でも大人気なのでお取り寄せが確実ですよ
…です!
この百年カレーパイを楽しみつくした私なので、自信を持って言えます。
「金谷ホテルの百年カレーパイが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です。
金谷ホテルの百年カレーパイをぜひ一度ご賞味ください!
百年受け継がれた、金谷ホテル伝統のカレー

金谷ホテルは明治維新から間もない1873年に開業した「金谷カッテージ・イン」は20年後の1893年に現在地で本格的な西洋式ホテルとして営業を開始しました。
それから100年以上がたった現在でも「金谷ホテル」は「創業の精神」を受け継ぎ、「現存する日本最古のリゾートホテル」としての伝統を守り続て系ます。
その伝統を受け継いできたのはホテルだけではありません。
それが、百年カレーです。
実はこのカレー、2003年に金谷ホテルの蔵の中から発見された、大正時代のカレーレシピを再現したもの。
この百年カレーはホテルのラウンジと、金谷ホテル名物のカレーパイで味わえます。
日光観光の際にはぜひご賞味ください。
日光観光はおいといて、とにかく百年カレーパイを食べたいという方は、ぜひお取り寄せを。
金谷ホテルの百年カレーパイを食べてみた!

ではさっそく、金谷ホテルが誇る百年カレーパイをいただきます!
立派な箱を開けてみると、カレーパイと説明書が入っています。
カレーパイはまるで大きな冷凍餃子のようです。

説明書には、金谷百年カレーパイの焼き方が書いてあります。

- オーブンを200℃に予熱する
- 凍ったままのカレーパイをオーブンに入れて20分焼く
- 表面に焼き色がついたらオーブンから取り出して、10分ほどおいて粗熱を取る
<ワンポイント>
- パイの表面に卵黄を軽く塗ってから焼くと、パイ皮に光沢が出て見栄えが良くなる。
- パイの中心にフォークで数か所、空気穴をあけておくと、ふっくら仕上がる。
先にお伝えしておきますと、今から失敗パターンをご紹介します
ぜひご注意ください
失敗パターン① 卵黄を塗りすぎる

「とにかくたくさん塗った方が光沢が出るだろう」という考え&卵黄を塗る刷毛の代わりにスプーンで塗ったところ、ずいぶん厚塗りになりました。

卵黄を厚く塗ると垂れてしまい、アルミ箔からはがれにくくなってしまいます。

また、空気穴をあけていなかったので思いっきり口が開いてしまいました…。
もう一つ失敗が…。
失敗パターン② 天板を一番上の段にのせる
撮影用に画像では天板は下の段にのせてありますが、実際はオーブンの最上段にのせて焼いていました。
すると…。

卵黄を塗っていないカレーパイも、卵黄を塗ったカレーパイも焦げました。

こちらは卵黄を塗っただけあって、焦げても光沢が出ています。
しかし、焦げたといっても消し炭のようになっているわけではありません。
もちろんこのままいただきます!

カレーのベストパートナーは牛乳だと思っているので、しっかり用意しておきました。
次は成功事例です!
きれいに焼き上げるには3つのポイントがありました!
きれいに焼き上げる3つのポイント
- フォークでまんべんなく空気穴をあける
- 卵黄は薄く塗る。刷毛がなければ指でOK
- オーブンの下の段で焼き上げる
ポイント①と②の状態はこんな感じ。

天板をオーブンの下の段おいて…。
では、いってらっしゃい!

様子はどうでしょう。
おっ!
いい感じに膨らんでおります!
焼き目も良さそうです。

20分後…。

おぉぉぉぉ!!
口が開いておりません!

焼き色も黄金色でバッチリです!!

今度はバッチリ大成功です!!
では、失敗も成功もどちらもいただきます
食べる前にパイの中がどうなっているのか気になって開けてみると…

カレーがしっかり入っています!
入りすぎて溢れ出ちゃってますね。
では粗熱も取れたところで、いただきます!
持った感じとっても軽いです。
ぺちゃんこだったパイがふっくら膨らんでいるからですね。
また食べる前からバターのイイ香り!
ひと口かじってみると…。
あぁ、パイ生地がサックサク!
空気を食べているみたいにとっても軽やか!

パイ生地だけでもめちゃくちゃおいしい!!
のに、カレーがそれ以上にウマい…!!
スパイシーなんだけどちゃんと日本のカレー。
ほのかな甘みを感じるレーズンを入れているところが、さすがホテル!
このレーズンを入れているところがなんともニクイ。
手のひらサイズのカレーパイですが、1個がとっても軽いので1度に2個はよゆうです。
10個入っているのでこの先5日間がとっても楽しみです!
お取り寄せブームの火付け役、「おとりよせ王子」でも紹介!
色々なメディアで紹介されていますが、ここまで広く知られるきっかけになったのは、ドラマ化もしたマンガ「おとりよせ王子」です。
掲載商品をすべて購入しました!
おとりよせ王子で紹介されているお取り寄せグルメを全品購入しました。
マンガと合わせてお楽しみください!

金谷ホテルの百年カレーパイを買うなら楽天市場!
金谷ホテルの百年カレーパイは楽天市場で購入可能です。
おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪