日本酒にチャレンジしてみたいんだけど、苦いのとか苦手で。「すず音」は飲みやすい?
全国の逸品をお取り寄せしながら、おとりよせ生活を楽しんでいるウチヤマリナです!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「一ノ蔵の発泡清酒 すず音」をご紹介します!
まず結論から言っちゃいますが…
とっても飲みやすいです!クセもなく、ほのかに甘く、とっても口あたりがいいですよ!
…です!
このすず音を楽しみつくした私なので、自信を持って言えます。
「一ノ蔵の発泡清酒 すず音が気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です。
一ノ蔵の発泡清酒 すず音をぜひ一度ご賞味ください!
一ノ蔵のすず音は、まるでシャンパンのような日本酒

日本酒と言えば「八海山」「獺祭」「臥龍梅」など、いかつい名前のついた銘柄が多いですが、これは「すず音」という可愛らしい名前のついた日本酒。
名前の由来は、繊細な泡立ちが鈴の音に似ていることから。
「発泡清酒」とあるとおり、グラスに注ぐと・・・

細かな泡がぷちぷちと発生します。
これはシャンパンと同じ瓶内発酵によって発生する、自然の炭酸ガスなのです。
一ノ蔵のすず音を飲んでみた!

日本酒と聞くと「なんだか飲みづらそうなお酒」と思われる方も多いのではないでしょうか。
でもこの、一ノ蔵のすず音にその心配はまったく必要ありません。
スッキリ甘くて、微炭酸でとっても飲みやすいのです!
そしてほんのりと甘酸っぱさを感じます。
日本酒独特の匂いもないので、ほんとうに飲みやすい日本酒です。
なので、そのままグイグイ飲めちゃいますが、せっかくなので肴といっしょに飲んでみます!

たとえば、数の子。
塩漬けされた数の子といっしょに飲むと、すず音の甘さが引き立ちます。

そしてちょっと大人な感じで、鴨のロースの大根おろし添え。
大根おろしのピリッとした辛さが、これまたすず音とすてきなハーモニーを奏でます。
そのまま飲んでよし!料理と合わせてよし!
日本酒の入り口としてもピッタリなお酒です!
お取り寄せブームの火付け役、「おとりよせ王子」でも紹介!
色々なメディアで紹介されていますが、ここまで広く知られるきっかけになったのは、ドラマ化もしたマンガ「おとりよせ王子」です。
掲載商品をすべて購入しました!
おとりよせ王子で紹介されているお取り寄せグルメを全品購入しました。
マンガと合わせてお楽しみください!

一ノ蔵の発泡清酒 すず音を買うならここから!
一ノ蔵の発泡清酒 すず音は、こちらから購入可能です。
おとりよせグルメを選ぶならこのサイト!
他のお取り寄せグルメも気になるあなたへ。
ウチヤマが厳選したお取り寄せサイトをご紹介します。
ぜひこちらで、あなたのお気に入りを見つけてみてください。

有名で人気なおとりよせグルメはこちら!
「お取り寄せサイトから選ぶのは大変!」という方は、こちらからもぜひ選んでみてください!
芸能人がテレビで紹介したお取り寄せグルメ

みんなが選ぶハズレなしのお取り寄せグルメ

レビュー記事をまとめて見たい方は、Instagram(@otoriyosediary)がおすすめです。
Twitter(@otoriyosediary)では、より自由気ままにお取り寄せの感想をつぶやいています。
「このお取り寄せおすすめ!」「ブログ見て買ったよ!」のコメント待ってます!
「仲間はここにいるよ!」とフォローでお知らせください。
ぜひお取り寄せ好きを結成しましょう♪