全国のクラフトビールをお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)です!
21時30分頃からクラフトビールで晩酌してます!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「富士桜高原麦酒のヴァイツェン」をご紹介します!
「富士桜高原麦酒のヴァイツェンが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
富士山の水でクラフトビールをつくる、富士桜高原麦酒

1997年に誕生したブルワリー(醸造所)、富士桜高原麦酒。
25年以上、厳選された材料と富士山麓の良質な軟水から、“至高のビール”を醸造し続けています。
富士桜高原麦酒では生きた酵母をろ過せず、出来たての状態をキープ。
新鮮さにこだわっているので、富士桜高原麦酒のビールはアミノ酸や食物繊維、各種ミネラルやビタミンが豊富で、栄養満点です。
富士桜高原麦酒のヴァイツェンを飲んでみた!

WEIZEN
50%以上が小麦麦芽となるエールビールです。“キレ”と“のど越し”という一般的なビールのイメージをくつがえす当醸造所の集大成であり、バナナのようなクローブ&エステル香は混じり気のない新鮮酵母に由来したもの。酵母が自らつくりだす極小の泡は、絹のように滑らかな舌触りとなって口のなかに余韻を残します。
Weizen(ヴァイツェン)
原材料 麦芽・ホップ
アルコール分 5.5%
内容量 瓶 330ml
泡立ちなどは動画をぜひご覧ください!

ホップしか入ってないはずなのに、ドイツ製造の麦芽のはずなのに、なぜかお米の味がする!
苦味はないですが、多少味にクセがあります。
ヴァイツェンなんですが、喉に刺激がくるタイプ。
IPAよりのヴァイツェンって感じです。

おつまみは貝柱。
柔らかくて、味が染みてて、ビールにもよく合います。
ふるさと納税の返礼品としてもお取り寄せ可能!
富士桜高原麦酒は、山梨県富士河口湖町のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。
1万6千円の商品が実質2,000円で購入できるので、ぜひご活用ください。

富士桜高原麦酒のヴァイツェンレビューまとめ!
この記事は、富士桜高原麦酒のヴァイツェンが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
富士桜高原麦酒のヴァイツェンは、少しクセがあって、IPAよりのヴァイツェンが好きな方にピッタリ!
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)でした♪
定額でクラフトビールを楽しむ
Otomoni(オトモニ)
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

Instagram(@21.30.craft_beer)
Twitter(@otoriyosediary)
クラフトビールを楽しむお友達を大募集中!
気軽にフォローし合っていっしょに楽しみましょ~♪
「このクラフトビールおすすめ!」「このおつまみおいしいよ!」のコメントも待ってます!