全国のクラフトビールをお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)です!
21時30分頃からクラフトビールで晩酌してます!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイ」をご紹介します!
「ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
100年以上前の設備と伝統でつくる、ベアレンビール

岩手県盛岡市北山にあるベアレン醸造所のブルワリーでは、ドイツから運んできた100年以上前の設備を使って、当時のビール造りしています。
定番のビールから季節限定ビール、岩手の果実シリーズなど、ベアレンビールは種類が豊富です。
自分好みのクラフトビールが見つかること間違いなし!
ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイを飲んでみた!

ジャパニーズ シトラス ラガー
ビールに使用されるかぼすは醸造工程で2段階に分けて投入され、風味を損なわないように、丁寧に工程を踏んで作っています。ビール製造においてはドライポッピング製法によりホップのアロマが抽出され、華やかで爽やかな苦味を感じることができます。ラガーのすっきりとした味わいに、かぼすによる和柑橘特有のさわやかな風味と、ドライポッピング製法によって抽出されたアロマホップのホップが香る、ドリンカビリティ溢れるラガーです。
Lager(ラガー)
原材料 麦芽、かぼす果汁、ホップ、かぼすエキス、かぼす果皮
アルコール分 5%
内容量 350ml
泡立ちなどは動画をぜひご覧ください!

大分県産のかぼす果汁と、かぼすエキスと、かぼす果皮が入った、かぼすのクラフトビールです。
香りはミカンに似た柑橘の香りがします。
飲んでみると、酸っぱいし苦いっ!
ホップの苦味というより柑橘特有の苦さがきます。
さらに、ラガービールなので苦みがガツンッ!
ゴーヤドライとはまた違った、苦み×苦みです。
でも後に残るのはさわやかな、かぼすの香りと味わい!
さっぱりさわやかなので、暑い日にはもってこいです。

おつまみは、鮭とば。
適度に塩気がありつつ、クラフトビールの味を邪魔しない、いいおつまみです!
ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイ レビューまとめ!
この記事は、ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
ベアレン醸造所のベアレンビール ザ・デイは、ガツンと苦みがあって飲みごたえのある、さっぱりしたクラフトビールが好きな方にピッタリ!
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)でした♪
定額でクラフトビールを楽しむ
Otomoni(オトモニ)
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

Instagram(@21.30.craft_beer)
Twitter(@otoriyosediary)
クラフトビールを楽しむお友達を大募集中!
気軽にフォローし合っていっしょに楽しみましょ~♪
「このクラフトビールおすすめ!」「このおつまみおいしいよ!」のコメントも待ってます!