【2023年ハズレなし】本当に美味しい死ぬまでに食べたいお取り寄せスイーツ20選

全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(▶運営者情報)です!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、どれが本当においしいのか、みんなが何を買っているのか知りたいですよね。
多くの方が購入している、本当に美味しい死ぬまでに食べたいお取り寄せスイーツ20品をご紹介します。
※2023年に当サイトから楽天市場・Amazonで購入されたお取り寄せの数を集計しました。
選ばれた20品はどれを買ってもハズレなし!
\Pick Up!/
中津川市之瀬の最中アイス

中津川市之瀬の最中アイス5種セットは、少量ずつ丁寧に手づくりされている最中アイス。
中津川市之瀬の最中アイスは一個150kcal前後なので、丸っと一個食べても罪悪感まったくなし!
餡もアイスも甘さ控えめで手のひらサイズですが、あっさりペロリと食べられます。
中津川市之瀬の最中アイス5種セットは、外箱も個包装のデザインもオシャレで、サイズもかなり大きいので贈答用にもおススメです!

ハズレなしの本当に美味しい死ぬまでに食べたいお取り寄せスイーツTOP10
2023年お取り寄せスイーツTOP10!
第1位 せんねんの木:とろなまチョコバウムクーヘン
第2位 VANILLABEANS:ショーコラ&パリトロ
第3位 バターバトラー:バターフィナンシェ
第4位 船橋屋:元祖くず餅
第5位 Sweets Factory Cerise:安納芋トリュフ
第6位 フランセ:果実を楽しむミルフィーユ
第7位 岡田屋製菓:えびホマレ
第8位 BAKE:PRESS BUTTER SAND
第9位 伊藤久右衛門:宇治ティラミス
第10位 清川屋:ほわいとぱりろーる
お取り寄せスイーツ人気ランキング第1位 せんねんの木:とろなまチョコバウムクーヘン

毎日必ず2セットは購入されている、大人気のお取り寄せスイーツ!
せんねんの木のとろなまチョコバウムクーヘンは、今までに味わったことも見たこともない新感覚のバウムクーヘンです!
とろなまチョコバウムクーヘンを一言で表すなら、バウムクーヘンのオペラ。
子どもにはちょっとまだ早い、ビターチョコのほろ苦さが大人の味わいです。
艶やかなチョコレートと金粉がかかったとろなまチョコバウムクーヘンは、見た目からして高級感があるので贈答用にもおすすめ。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第2位 VANILLABEANS:ショーコラ&パリトロ

VANILLABEANSの看板商品ショーコラは、一度食べたら虜になるおいしさ!
VANILLABEANSのショーコラ&パリトロは、トップシェフ御用達の希少性の高いバターを使ったサクサククッキーと、カカオ本来のアロマが香る上質なクーベルチュールを贅沢に使用したショコラでできたチョコレートサンドです。
熟練のショコラティエが試行錯誤を重ねてたどり着いたVANILLABEANSのショーコラ&パリトロは、女優の有村架純さんもお気に入り。
手提げ袋も熨斗も付けることができるので、手土産に贈答用にもおすすめです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第3位 バターバトラー:バターフィナンシェ

バターバトラーのバターフィナンシェは、ふちっこがカリッとしていて、バターがじんわりにじみ出るフィナンシェが好きな人にはドンピシャで刺さるフィナンシェです。
焼き菓子の中でもフィナンシェが特に好きで、色々と食べてきましたが。
バターバトラーのバターフィナンシェ、めっちゃ好き!!
ふちっこがカリッとサクッとしていて、中からじんわりバターが滲み出てくる感じがものすごくタイプ!
パッケージデザインにもこだわっているので、バターバトラーのバターフィナンシェは手土産や贈答用にもおすすめ!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第4位 船橋屋:元祖くず餅

船橋屋の元祖くず餅は、関東版のしっかりしたくず餅が好きな方にピッタリ!
船橋屋の元祖くず餅の製造工程はおよそ450日。
でも賞味期限は2日。
たった2日のために450日かけて作っています。
原材料は、小麦澱粉、糖みつ、大豆、砂糖、水飴、黒糖だけ。
お腹にも優しくて、子どもでも食べられる無添加な和菓子なのがうれしいポイントです。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第5位 Sweets Factory Cerise:安納芋トリュフ

Sweets Factory Ceriseの安納芋トリュフ、さつま芋を使ったスイーツが好きな人は絶対好きな味わいです。
温めるとチョコレートと安納芋がトロッと柔らかくなるので、これがもう、ほんとにおいしい!
5種類の味が楽しめるので、飽きることもありません。
甘い物が嫌いな人は除いて、Sweets Factory Ceriseの安納芋トリュフを嫌いな人はいないのでは?
と思うぐらい、誰にあげても喜ばれるスイートです!


お取り寄せスイーツ人気ランキング第6位 フランセ:果実を楽しむミルフィーユ

複数の有名スイーツブランドを展開するフランセの代表作、看板商品と言えば!
創業当時から60年以上も長い間愛され続けているフランセの果実を楽しむミルフィーユは、JR東日本のお土産グランプリも受賞するほど。
松任谷由実さん、杉本哲太さんなど、数々の芸能人からも愛されているフランセの果実を楽しむミルフィーユは、手土産で贈答用にもおすすめです。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第7位 岡田屋製菓:えびホマレ

“マツコ&有吉かりそめ天国”で紹介された岡田屋製菓のえびホマレ。
岡田屋製菓のえびホマレを試食したマツコさんと有吉さんは、「コンビニに置かれだしたらもう終わるぞ」「こればっかりたべちゃうよ。美味しくて」と大興奮!
ネット上でも「マジでとまらなくてヤバイ!」と大絶賛されています。
作っているのは、えびせんべいで有名な愛知県西尾市、創業90年以上の老舗の岡田屋製菓!
おいしさは折り紙付きです。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第8位 BAKE:PRESS BUTTER SAND

BAKEのPRESS BUTTER SANDのクッキーはとても口当たりがよく、サクサクホロホロ。
バタークリームは柔らかくてあっさり!
とてもオシャレでスタイリッシュなBAKEのPRESS BUTTER SANDは手土産やプレゼントにピッタリです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第9位 伊藤久右衛門:宇治ティラミス

伊藤久右衛門の宇治ティラミスは3種の宇治茶の風味を活かした、上品な味わいの和風ティラミスです。
宇治ティラミスで重要なマスカルポーネは、北海道根釧地区産のマスカルポーネチーズを使用。
京都宇治らしい茶壺の形を模したビンは、片手で持つとずっしり感じるほどの重量感。
たっぷり満足サイズなので宇治ティラミスを一瓶食べれば、元気(ティラミス=私を元気にして)になること間違いなしです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第10位 清川屋:ほわいとぱりろーる

女優の北川景子さんに「太ってもいいと言われたら、一本半は食べられます」と言わせた清川屋のほわいとぱりろーる。
ほわいとぱりろーるは、生地に卵黄とバターを一切使用していないので真っ白でモチモチのスポンジに!
しっとりとしたスポンジと、ミルキーでふんわりしたクリームの清川屋のほわいとぱりろーるは贈答用にもぜひ!

2023年お取り寄せスイーツランキング11位~20位
おしくもTOP10入りを逃した、11位から20位の絶品お取り寄せスイーツを紹介します!
第11位 フランセ:レモンケーキ
第12位 なかほら牧場:プリン
第13位 桂新堂:海老づくし
第14位 五條堂:鴻池花火-フルーツ大福-
第15位 牧家:白いプリン
第16位 琴海堂:琴海の心
第17位 CHIYOの和:静岡抹茶バウムクーヘン
第18位 ホシフルーツ:星のアイスクリームタルト
第19位 塩瀬総本家:志ほせ饅頭
第20位 元祖吉野屋:白玉饅頭詰合せ
お取り寄せスイーツ人気ランキング第11位 フランセ:レモンケーキ

フランセのレモンケーキは、ホワイトチョコレートも生地もレモン&レモンなので、しっかりレモンの味わいがあるレモンケーキを食べたい方におススメです!
パッケージデザインもレトロでオシャレなので、フランセのレモンケーキを手土産や贈答用にぜひ!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第12位 なかほら牧場:プリン

ジャージ牛のミルクをふんだんに使って作られたのがなかほら牧場のプリン。
材料は非常にシンプルで、ミルク・卵・ブルーアガベシロップ・塩のみ。
なかほら牧場のプリンは自然からのしあわせがたくさん詰まった、無添加プリンです。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第13位 桂新堂:海老せんべい

慶応2年の1866年創業の桂新堂。
丁重な手土産、気軽な手土産、丁重なお礼、気軽なお礼など、様々なシーンで桂新堂の海老せんべいは活用できます。
桂新堂の海老せんべいはどこの誰に持って行っても絶対に恥をかかない、格式高く万能な手土産です。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第14位 五條堂:鴻池花火-フルーツ大福-

五條堂の鴻池花火-フルーツ大福-は薄くて柔らかい羽二重餅の中に、こし餡と5種類のフルーツ(ブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップル)、生クリームが入ったフルーツパフェ大福。
洋テイストの五條堂の鴻池花火-フルーツ大福-は、花火柄のオシャレなパッケージに入っているので手土産にもピッタリです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第15位 牧家:白いプリン

牧家のプリン三昧は、あの有名ハンバーグ店のびっくりドンキーグループが作るプリンです!
北海道伊達市産の牛乳を使って作る牧家のプリンは、他のプリンにはないもっちりな弾力とミルキーな味わいが特徴。
牧家のプリン三昧は3種類の味を楽しめるので、食べ比べるのも楽しいです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第16位 琴海堂:琴海の心

琴海の心の底には長崎カステラの特徴、ザラメ糖がたっぷりついています。
無添加の純朴な味わいで、甘すぎずくどくなく、バランスがとてもいい!
一目見るだけで高価な贈り物だと分かる、琴海の心は贈答用に最適のお取り寄せです。

お取り寄せスイーツ人気ランキング第17位 CHIYOの和:静岡抹茶バウムクーヘン

CHIYOの和の静岡抹茶バウムクーヘンは着色料を一切使用していない、静岡県産一番茶100%の静岡抹茶を使ったバウムクーヘンです。
抹茶大好きな人にはちょっと物足りないかもですが、抹茶が主張しすぎないからこそ全体的なバランスが絶妙。
冷凍や冷蔵の必要がないので、CHIYOの和の静岡抹茶バウムクーヘンは手土産や内祝いなどの贈答用にもおすすめ!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第18位 ホシフルーツ:星のアイスクリームタルト

ホシフルーツの星のアイスクリームタルトは、超高級なフルーツアイスクリームタルトです。
どのフレーバーも、フルーツタルトのようなフルーツパフェのような味わいでおいしい!
ホシフルーツの星のアイスクリームタルトは、フルーツたっぷりで華やかな見た目と高級感が贈答用にもピッタリです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第19位 塩瀬総本家:志ほせ饅頭

塩瀬総本家は饅頭の元祖とも呼ばれるほど歴史が古いお饅頭です。
塩瀬総本家の長い歴史の中で、塩瀬総本家の饅頭は時の天皇や8代室町将軍の足利義政、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康など、多くの戦国武将に愛されてきました。
ひと口でパクッと食べられるので、塩瀬総本家の志ほせ饅頭は手土産やお茶請けにもピッタリです!

お取り寄せスイーツ人気ランキング第20位 元祖吉野屋:白玉饅頭詰

創業明治15年から変わらない製法で作られている元祖吉野屋の白玉饅頭。
添加物・保存料は使用してないので、誰が食べても安心です。
その昔ながらの白玉饅頭を美味しさそのままに、出来たてを急速冷凍して小分けにしているので、元祖吉野屋の白玉饅頭詰合せはいつでも作りたての美味しさが味わえます!

ハズレなしの本当に美味しい死ぬまでに食べたいお取り寄せスイーツレビューまとめ!
みんなが買った本当に美味しい、死ぬまでに食べたいお取り寄せスイーツの中で、気になるお取り寄せスイーツはありましたか?
今回ご紹介したお取り寄せスイーツ20品は、どれを買ってもハズレなし!
自信をもっておすすめします!
本当に美味しいお取り寄せグルメを知りたい方は、こちらもぜひ!

このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、お取り大好きウチヤマリナ(▶運営者情報)でした♪