全国のクラフトビールをお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)です!
21時30分頃からクラフトビールで晩酌してます!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「TOSACOのゆずペールエール」をご紹介します!
「TOSACOのゆずペールエールが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
おいしい高知を味わう、おいしいTOSACO

TOSACOシリーズをつくる高知カンパーニュブルワリーでは、甘みと苦味のバランスを考慮するなど、「飲みやすさ」を意識したビールづくりを行っています。

まだ知られていない高知にしかない素材を生かし、だれもが笑顔で楽しめる、高知の風土のような自由でおおらかなビールを目指しています。
TOSACOのゆずペールエールを飲んでみた!

ゆずペールエール
「もう一口」とあとを引く、爽やかな酸味とシトラスな風味。香り高い高知県産ゆずの果皮をハーブとして使用し、ホップの苦みを抑えることで、ゆずならではのビターな味わいと上品な香りを引き立てました。ビールが苦手な方でも「飲めた!」という達成感が味わえる一杯です。
APA(アメリカンペールエール)
原材料 麦芽、ゆず果皮(高知県産)、ホップ
アルコール分 5%
内容量 330ml
泡立ちなどは動画をぜひご覧ください!

ペールエールらしく、香ばしさが前にきます。
「柚子は、どこ?」って感じですが、一般的なペールエールよりは軽くて、そこに爽やかさを感じます。
飲みやすいビールであることに間違いなし!

ペアリングは、石村萬盛堂の鶴乃子(限定:日向夏)。
石村萬盛堂の鶴乃子(限定:日向夏)は、柑橘系のクラフトビールと相性バツグンです!
ふるさと納税の返礼品としてもお取り寄せ可能!
TOSACOは、高知県香美市のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。
5千円の商品が実質2,000円で購入できるので、ぜひご活用ください。

TOSACOのゆずペールエール レビューまとめ!
この記事は、TOSACOのゆずペールエールが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
TOSACOのゆずペールエールは、口あたりが軽めで爽やかなペールエールが好きな方にピッタリ!
普通のビールが苦手な人でも最後までおいしく飲み干せるのがうれしいポイントです。
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)でした♪
定額でクラフトビールを楽しむ
Otomoni(オトモニ)
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

Instagram(@21.30.craft_beer)
Twitter(@otoriyosediary)
クラフトビールを楽しむお友達を大募集中!
気軽にフォローし合っていっしょに楽しみましょ~♪
「このクラフトビールおすすめ!」「このおつまみおいしいよ!」のコメントも待ってます!