ビアへるんのヴァイツェンをお取り寄せして、レビューしてみた!

全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(▶運営者情報)です!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「ビアへるんのヴァイツェン」をご紹介します!
「ビアへるんのヴァイツェンが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
松江で愛されるビール、ビアへるん

幕末からビール会社の経営をしていた「松江藩」に1999年4月、「麦酒醸造所」が誕生しました。
松江地ビール「ビアへるん」は世界の伝統的なビールの製法をもとにしつつも、外国のビールのものまねではなく、地元・日本で愛されるビール造りを行っています。
ビアへるんのヴァイツェンを飲んでみた!

ヴァイツェン
ドイツ発祥の黄白色の小麦ビール。小麦麦芽ならではのフルーティな薫りとクリーミーな泡立ちが特徴。女性におすすめNo1。
Weizen(ヴァイツェン)
http://www.shimane-beer.co.jp/
原材料 小麦麦芽、大麦麦芽、ホップ
アルコール分 6.0%
内容量 瓶 300ml
Weizen(ヴァイツェン)とは
- 小麦麦芽を50%以上使ったビール
- ホップの苦みは少なく、泡立ちやすいスタイル
- ヴァイツェンとは小麦のこと
- 12世紀頃のドイツ南部バイエルン公国発祥

アルコールの匂いが強いです。
「本当に6.0%?」って疑いたくなる強さ。
I.P.Aほとではないですが、ヴァイツェンにしては刺激が強いです。
ヴァイツェンらしい、柔らかい飲みごたえをイメージすると外れるかもしれません。
苦味はないので、飲みやすいクラフトビールではあります。

おつまみは、腸詰屋の豚タンスモーク。
焼いてステーキにしたところ、脂が程よく出てビールにも合う!
最高です!
ビアへるんのヴァイツェン レビューまとめ!
この記事は、ビアへるんのヴァイツェンが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
ビアへるんのヴァイツェンは、ヴァイツェンの中でもI.P.Aよりで刺激の強いクラフトビールが好きな方にピッタリです!
クラフトビールをコスパよく楽しむならサブスクがおすすめ!

私がクラフトビールに興味を持ち始めた初心者の時、
「クラフトビールに興味あるけど何から飲めばいいか分からない!」
「数が多すぎて選べないから、プロが選んだクラフトビールを飲みたい!」
こんな悩みを持っていました。
そもそもクラフトビールが買えるお店が身近になかったですし、あったとしても選べるほど種類もありませんでした。
そんな時、クラフトビールのサブスクリプションOtomoni(オトモニ)を知りました。
Otomoniとは
- 隔週に1度、6本のクラフトビールが届くサービス
- 6本で、送料税込4,378円(離島・沖縄除く)が基本
このサブスクが、クラフトビールの初心者だった私の悩みを一発解決!
Otomoniで色々なクラフトビールの味を知ることで、自分でも好みのクラフトビールを選べるようになり、今では全国各地を旅しながらご当地ビールを買い漁るまでになりました!
身近にクラフトビールが20種類以上置いてあるお店がない方で、コスパよくクラフトビールを楽しみたい方は、ぜひ一度オトモニをトライしてみることをおすすめします!
解約・休止もものすごく簡単にできるので、お気軽レッツ・トライ!
\ TRY NOW /
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(▶運営者情報)でした♪