JouZo BEER BASEのHONEY LEMONをお取り寄せして、レビューしてみた!

全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(▶運営者情報)です!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「JouZo BEER BASEのHONEY LEMON」をご紹介します!
「JouZo BEER BASEのHONEY LEMONが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
クラフトビールで地域の魅力を発信し続ける、Jouzo

JouZo BEER BASEは2021年9月、徳島県阿南市にオープンしたマイクロブルワリー。
「Jouzo」には醸造を語源として、「J:日本」「J:地元」から「Z:挑戦」という想いが込められています。
阿南市を中心に、全国各地域の特産物を使ったクラフトビールを造っていて、GINGER IPAは「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022」で銀賞を受賞。
特産物を使ったクラフトビールを通して、地域の魅力を発信し続けています。
JouZo BEER BASEのHONEY LEMONを飲んでみた!

HONEY LEMON Hazy IPA
広島県呉市大崎下島の若手農家『Shintaro Farm』で育った無農薬れもんを使用。 3種のホップと3種のはちみつを厳選して使用し、爽やかさとコクを表現しました。なめらかな口当たり、フレッシュなれもんの香りにほのかなはちみつの甘みとコクが重なる濃厚でジューシーなHazy IPAです。
Hazy IPA(ヘイジ―IPA)
https://jouzobeerbase.stores.jp/
原材料 麦芽、オーツ麦、砂糖、ホップ、蜂蜜、レモンピール
アルコール分 6.5%
内容量 瓶 330ml
Hazy IPAとは
- ホップの苦みよりもフルーティーな味わいが際立つIPA
- 通り濁った(ヘイジーな)外観が特徴的
- アメリカバーモント州のブルワリーが起源

ジンジャーと同じで、砂糖が入っててもやっぱり苦い!
原材料では麦芽が先頭にきていますし、使用率50%だから当たり前なのですが。
甘いビールが飲みたかったら、麦芽使用率25%以下じゃないとダメですね。
そうなると、もはやビールというよりジュース。
JouZoは「JouZoだ!」って分かる香りと味わいです。
色味もジンジャーとよく似てます。
「レモンのビールだよ」と言われても、これは分かんないですね。

おつまみは、レモンのドライフルーツ。
レモンのドライフルーツといっしょに飲むと「レモンピールだ!」と分かりました(笑)。
JouZo BEER BASEのHONEY LEMONレビューまとめ!
この記事は、JouZo BEER BASEのHONEY LEMONが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
JouZo BEER BASEのHONEY LEMONは、フルーツを使ったクラフトビールが好きな方にピッタリ!
特産品を使った、その土地ならではのクラフトビールを楽しめるのがうれしいポイントです。
クラフトビールをコスパよく楽しむならサブスクがおすすめ!

私がクラフトビールに興味を持ち始めた初心者の時、
「クラフトビールに興味あるけど何から飲めばいいか分からない!」
「数が多すぎて選べないから、プロが選んだクラフトビールを飲みたい!」
こんな悩みを持っていました。
そもそもクラフトビールが買えるお店が身近になかったですし、あったとしても選べるほど種類もありませんでした。
そんな時、クラフトビールのサブスクリプションOtomoni(オトモニ)を知りました。
Otomoniとは
- 隔週に1度、6本のクラフトビールが届くサービス
- 6本で、送料税込4,378円(離島・沖縄除く)が基本
このサブスクが、クラフトビールの初心者だった私の悩みを一発解決!
Otomoniで色々なクラフトビールの味を知ることで、自分でも好みのクラフトビールを選べるようになり、今では全国各地を旅しながらご当地ビールを買い漁るまでになりました!
身近にクラフトビールが20種類以上置いてあるお店がない方で、コスパよくクラフトビールを楽しみたい方は、ぜひ一度オトモニをトライしてみることをおすすめします!
解約・休止もものすごく簡単にできるので、お気軽レッツ・トライ!
\ TRY NOW /
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(▶運営者情報)でした♪