全国のクラフトビールをお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)です!
21時30分頃からクラフトビールで晩酌してます!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「Be Easy BrewingのHAGAIGU」をご紹介します!
「Be Easy BrewingのHAGAIGUが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
津軽弁の名前をつける、青森のBe Easy Brewing

2016年にアメリカ人のギャレス・バーンズがさくらとお城とりんごの街、青森県弘前で創業したビール工房「Be Easy Brewing」。
原料にこだわり、りんご、いちご、津軽のお米など、約150種類のクラフトビールを造っています。
クラフトビールの国際品評会では、数々の賞を受賞するほど実力派のブルワリーです。
Be Easy BrewingのHAGAIGUを飲んでみた!

HAGAIGU(津軽弁:量が進む)
柑橘系と甘い果実の花束のような香りをもたらすCitra Hopを使用。爽やかさと、IPAだけどすべてが強いわけでもない・・暑くなってきたこの夏の始まりに2杯でも、3杯でも飲めちゃう、そんなIPAです。
Citra IPA(シトラIPA)
原材料 麦芽、ホップ、水あめ
アルコール分 7.0%
内容量 350ml
泡立ちなどは動画をぜひご覧ください!

本来は柑橘系の香りがするシトラポップですが、私にはマスカットのような香りに感じました。
水あめが入っているので、若干甘くて飲みやすいです。
少し温度を上げると口あたりが滑らかになって、甘さが濃くなります。
IPAですが苦みも抑えめで、万人受けするクラフトビールです。

おつまみは、こめたつの完全無添加ミックスナッツ。
塩味もついていないので、クラフトビールの邪魔をしない、ちょうどいいおつまみです。
Be Easy BrewingのHAGAIGUレビューまとめ!
この記事は、Be Easy BrewingのHAGAIGUが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
Be Easy BrewingのHAGAIGUは、IPAの中でも苦味が抑えめで香り高いクラフトビールが好きな方にピッタリ!
このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(@21.30.craft_beer)でした♪
定額でクラフトビールを楽しむ
Otomoni(オトモニ)
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

Instagram(@21.30.craft_beer)
Twitter(@otoriyosediary)
クラフトビールを楽しむお友達を大募集中!
気軽にフォローし合っていっしょに楽しみましょ~♪
「このクラフトビールおすすめ!」「このおつまみおいしいよ!」のコメントも待ってます!