Be Easy BrewingのHAGAIGUをお取り寄せして、レビューしてみた!

全国の逸品をお取り寄せして楽しんでいる、ウチヤマリナ(▶運営者情報)です!
お取り寄せは実物を見て買うわけではないので、事前にどんな商品なのか、購入者の感想を知りたいですよね。
そんなあなたのために、実際にお取り寄せした私が「Be Easy BrewingのHAGAIGU」をご紹介します!
「Be Easy BrewingのHAGAIGUが気になるけど、買おうかどうしようか迷ってる」あなたは必見です!
津軽弁の名前をつける、青森のBe Easy Brewing

2016年にアメリカ人のギャレス・バーンズがさくらとお城とりんごの街、青森県弘前で創業したビール工房「Be Easy Brewing」。
原料にこだわり、りんご、いちご、津軽のお米など、約150種類のクラフトビールを造っています。
クラフトビールの国際品評会では、数々の賞を受賞するほど実力派のブルワリーです。
Be Easy BrewingのHAGAIGUを飲んでみた!

HAGAIGU(津軽弁で量が進む)
柑橘系と甘い果実の花束のような香りをもたらすCitra Hopを使用。爽やかさと、IPAだけどすべてが強いわけでもない・・暑くなってきたこの夏の始まりに2杯でも、3杯でも飲めちゃう、そんなIPAです。
Citra IPA(シトラIPA)
https://www.beeasybrewing.com/
原材料 麦芽、ホップ、水あめ
アルコール分 7.0%
内容量 350ml
Citra IPA(シトラIPA)とは
- シトラホップを使用したIPA
- 非常に強い柑橘系の香りが特徴的
- アルコール度数が高めで、強い苦味のある

本来は柑橘系の香りがするシトラポップですが、私にはマスカットのような香りに感じました。
水あめが入っているので、若干甘くて飲みやすいです。
少し温度を上げると口あたりが滑らかになって、甘さが濃くなります。
IPAですが苦みも抑えめで、万人受けするクラフトビールです。

おつまみは、こめたつの完全無添加ミックスナッツ。
塩味もついていないので、クラフトビールの邪魔をしない、ちょうどいいおつまみです。
Be Easy BrewingのHAGAIGUレビューまとめ!
この記事は、Be Easy BrewingのHAGAIGUが気になっているあなたに向けて、ウチヤマが実際にお取り寄せしてレビューしました。
Be Easy BrewingのHAGAIGUは、IPAの中でも苦味が抑えめで香り高いクラフトビールが好きな方にピッタリです!
クラフトビールをコスパよく楽しむならサブスクがおすすめ!

私がクラフトビールに興味を持ち始めた初心者の時、
「クラフトビールに興味あるけど何から飲めばいいか分からない!」
「数が多すぎて選べないから、プロが選んだクラフトビールを飲みたい!」
こんな悩みを持っていました。
そもそもクラフトビールが買えるお店が身近になかったですし、あったとしても選べるほど種類もありませんでした。
そんな時、クラフトビールのサブスクリプションOtomoni(オトモニ)を知りました。
Otomoniとは
- 隔週に1度、6本のクラフトビールが届くサービス
- 6本で、送料税込4,378円(離島・沖縄除く)が基本
このサブスクが、クラフトビールの初心者だった私の悩みを一発解決!
Otomoniで色々なクラフトビールの味を知ることで、自分でも好みのクラフトビールを選べるようになり、今では全国各地を旅しながらご当地ビールを買い漁るまでになりました!
身近にクラフトビールが20種類以上置いてあるお店がない方で、コスパよくクラフトビールを楽しみたい方は、ぜひ一度オトモニをトライしてみることをおすすめします!
解約・休止もものすごく簡単にできるので、お気軽レッツ・トライ!
\ TRY NOW /
※招待コード【invfdf5fdb0】入力で初回500円OFF!

このレビューは参考になったでしょうか?なっていたらうれしいです!
ではでは、クラフトビール大好きウチヤマリナ(▶運営者情報)でした♪